外国語「チャイルド(child)」と「キッズ(kids)」の違いって?どちらも英語で「子ども」の意味を持つ。チャイルド(child)大人もしくは親に対しての子どもという意味。改まった場面でも使える。もとの意味は「子宮の産物」。キッズ(kids)会話をしている者同士が知っている子どもという意味。くだけた表現なので、改まった場面では使えない。もとの意味は「子ヤギ」。(単数形はキッド(kid)) 続きを読む
外国語「グラム」と「ポンド」の違いって?グラム(g)メートル法/国際単位系の重さの単位。発祥はフランス。約453.6グラム=1ポンド。ポンド(lb)ヤード・ポンド法の重さの単位。発祥はイギリス。 続きを読む
外国語「マダム」と「マドモアゼル」の違いって?どちらもフランス語で女性の敬称を表す。マダム既婚女性・ある程度の年齢に達した女性に対する敬称。一人前の女性といった意味がある。マドモアゼル未婚女性に対する敬称。若い・未熟な女性といった意味がある。 続きを読む
外国語「繁体字」と「簡体字」の違いって?どちらも中国語の漢字の字体。繁体字(はんたいじ)古くから存在した漢字のこと。画数が多くて難解。香港・台湾・マカオなどで使われている。簡体字(かんたいじ)20世紀半ばに誕生した漢字のこと。繫体字を簡単にしたもの。中国本土・シンガポール・マレーシアなどで使われている。 続きを読む