文化・芸術「演劇」と「ミュージカル」の違いって?どちらも俳優が舞台で演じて見せる芸術のこと。演劇セリフや演技で表現する。発祥は原始時代までさかのぼる。ミュージカル一体化したセリフ・歌・ダンスで表現する。20世紀初頭のアメリカで確立した。 続きを読む
文化・芸術「コンガ」と「ボンゴ」の違いって?どちらもキューバ音楽に使われる太鼓(たいこ)。コンガ細長い樽(たる)型をしている。ボンゴよりも大きい。指全体や手のひらで演奏する。ボンゴよりも低い音が出る。ボンゴ胴の短い桶(おけ)型をしている。コンガよりも小さい。指先で演奏する。コンガよりも高い音が出る。 続きを読む
文化・芸術「ピアノ」と「オルガン」の違いって?ピアノハンマーで弦を叩くことによって音が出る鍵盤楽器のこと。音の持続時間には限界があるが、強弱をつけることができる。18世紀初頭のイタリアで誕生した。オルガンパイプに風を送ることによって音が出る鍵盤楽器のこと。音に強弱をつけることはできないが、音の持続時間に限界はない。紀元前3世紀頃、アレクサンドリア(現在のエジプトの都市)で誕生した。 続きを読む
文化・芸術「桃の節句」と「ひな祭り」の違いって?どちらも3月3日の行事。桃の節句古代中国の禊(みそぎ)の行事・上巳(じょうし)の節句が起源。ひな祭り(雛祭り)(1)上巳の節句(2)曲水の宴(ごくすいのえん)(3)ひいな遊び の3つの風習が結びついてできた日本独自の行事。 続きを読む
文化・芸術「一丁締め」と「一本締め」と「三本締め」と「三三七拍子」の違いって?一丁締め手を打つ回数は、1回。一本締めを簡略化した手締め。関東一本締めともいい、一本締めと混同されやすい。一本締め手を打つ回数は、3回・3回・3回・1回。これを1セットだけ行う。三本締めを簡略化した手締め。内輪だけでの宴会で使われることが多い。三本締め一本締めを3セット行う。正式な手締め。公式行事や来賓が招かれるような会で行われる。三三七拍子おもにスポーツ選手に対し、エールを送るときに行う。 手を打つ回数は、3回・3回・7回を1セットとし、音頭を取る人に合わせて繰り返す。4拍子。 続きを読む