ことくらべ

ことばを比べて知識を深めよう!

  • TOP
  • はじめに
  • 記事一覧
  • カテゴリー
    • 食べ物
    • 生活
    • 社会
    • 言葉
    • 科学
    • からだ
TOP記事一覧
八ッ橋
食べ物

「生八ッ橋」と「八ッ橋」と「おたべ」の違いって?

生八ッ橋米粉・砂糖・にっきを混ぜて作るお菓子のこと。やわらかくてモチモチの食感。長方形をしている。賞味期限は約1~2週間。
八ッ橋米粉・砂糖・にっきを混ぜ、焼いたお菓子のこと。硬くてパリッとした食感。琴の形をしてる。賞味期限は約3カ月。
おたべ生八ッ橋で粒あんを包んだお菓子(=粒あん入り生八つ橋)の商品名の一つ。賞味期限は約1~2週間。
ホッキョクグマの顔
生き物

「ホッキョクグマ」と「シロクマ」の違いって?

ホッキョクグマ北極圏沿岸などに生息する、白い毛をしたクマ。アルビノではない。
シロクマ
  1. ホッキョクグマの通称
  2. 本来は茶色や黒をしているはずの種類のクマが、突然変異で白くなった個体(=アルビノ)
下駄と草履
ファッション

「下駄」と「草履」と「雪駄」の違いって?

下駄
(げた)
木でできた台に3つの穴を開け、鼻緒を付けた履物。
草履
(ぞうり)
木以外の素材(わら・い草・皮革など様々)でできた台に鼻緒を付けた履物。重ね芯(表と裏革の間に挟む芯のこと)の枚数が1の3よりも多い。
雪駄
(せった)
草履の一種。竹皮などでできた草履の裏に革を張って、かかとに金具を取り付けたもの。重ね芯(表と裏革の間に挟む芯のこと)の枚数が1の3以下のもの。
注意のイメージ
似ている言葉

「警告」と「注意」の違いって?

警告よくないことが起きると予想されるとき、気を付けるようにあらかじめ伝えること。注意よりも重い意味で使われる。
注意警告と同様、気を付けるように相手に伝えること。警告よりも軽い意味で使われる。
おもて書き
同じ読みで違う言葉

【ひょうき】「表記」と「標記」の違いって?

表記(ひょうき)
  1. おもて書き(=何かの表側に書かれた文字)のこと
  2. 言葉を文字や記号で書き表すこと
標記(ひょうき)目印やタイトルのこと
1 / 911...10...

RECOMMENDED

  • コスプレした人
    「仮装」と「コスプレ」と「変装」と「扮装」の違いって?
  • ミニチュアの家
    「岳父」と「義父」の違いって?
  • インスタントラーメン
    「インスタント食品」と「レトルト食品」の違いって?
  • SEARCH

  • RANKING

    • パスタ 「ミートソース」と「ボロネーゼ」の違いって?
    • デモ 「小さな政府」と「大きな政府」の違いって?
    • 国際連合本部ビル 「国際連盟」と「国際連合」の違いって?
    • 白い布 「白」と「アイボリー」と「オフホワイト」の違いって?
    • 豚肉とたまねぎ 【豚肉】「ロース」と「バラ」の違いって?
  • CATEGORY

    • 食べ物
      • 食べ物
      • 飲み物
      • 調味料
      • 料理用語
    • 生活
      • 身近な言葉の違い
      • 趣味・娯楽
      • スポーツ
      • 芸能
      • ファッション
      • 文化・芸術
    • 社会
      • 政治
      • 経済
      • ビジネス
      • 法律
      • 職業
      • 宗教
    • 言葉
      • 似ている言葉
      • 同じ読みで違う言葉
      • 外国語
    • 科学
      • 自然
      • 生き物
      • 技術
      • 情報
      • 材料
      • 化学
    • からだ
      • 身体
      • 健康
      • 医療
      • 美容
  • NEW POST

    • 八ッ橋「生八ッ橋」と「八ッ橋」と「おたべ」の違いって?
      食べ物
    • ホッキョクグマの顔「ホッキョクグマ」と「シロクマ」の違いって?
      生き物
    • 下駄と草履「下駄」と「草履」と「雪駄」の違いって?
      ファッション
INFORMATION
  • プライバシーポリシー
COMPANY
  • Created by SCALE, Inc.
  • Follow us SCALE0801
© 2019 SCALE, Inc.