職業「消防署」と「消防団」の違いって?どちらも市町村などに設置される消防組織のこと。消防署常備の組織。消防士の立場は地方公務員。消防士になるには採用試験に合格しなくてはならない。消防団非常備の組織。消防団員の立場は非常勤特別職の地方公務員。消防団員になるのに採用試験はない(ただし条件を満たす必要がある)。 続きを読む
食べ物「マンゴスチン」と「ライチ」の違いって?どちらも熱帯原産のフルーツ。マンゴスチン原産地はマレー半島など。皮は紫・黒色で、表面はザラザラしていない。果肉は房状で、白色。上品な甘酸っぱさがあり、「果物の女王」と呼ばれる。5月~7月頃に出回る。ライチ(レイシ)原産地は中国・ベトナム。皮は赤色で、表面がザラザラしている。果肉は大きな種を包むような形で、乳白色。ジューシーな味わい。2月~9月頃に出回る。 続きを読む
似ている言葉「復旧」と「復興」の違いって?復旧一度悪くなったものが、もとの良い状態に戻ること。物理的ダメージを受けたもの、特にインフラに対して使う。復興一度悪くなったものが、もとの盛んな状態もしくはそれ以上の状態になること。物理的ダメージを受けたもの以外に対しても使う。 続きを読む
身近な言葉の違い「バーコード」と「QRコード」の違いって?バーコード黒い棒線の組み合わせで情報をデータ化したもの。数字しか記録できず、記録できる情報量も少ない。必要な印字スペースは大きく、読み取れる向きが決まっている。読み取り速度は遅い。QRコード白黒のモザイクの組み合わせで情報をデータ化したもの。数字・文字を記録でき、記録できる情報量も多い。必要な印字スペースは小さく、すべての向きから読み取れる。読み取り速度は速い。 続きを読む
似ている言葉「平均値」と「中央値」の違いって?どちらも集団の特徴を表すために求める値のこと。平均値データの合計値÷データの個数で求める値。メリットはデータ全体の変化・比較を見るのに向いていること。デメリットは極端なデータがあると、影響を受けてしまうこと。中央値データを大きさの順に並べたときのちょうど真ん中の値。メリットは極端なデータの影響を受けにくいこと。デメリットはデータ全体の変化・比較を見るのに向かないこと。 続きを読む