「玄米」と「胚芽米」の違いって?
POINT
玄米 | 籾(もみ)から籾殻を取り除いただけの米のこと。胚芽米と比べると、栄養価は高く、食べにくい。 |
---|---|
胚芽米 | 玄米からぬか層を取り除いた米のこと。玄米と比べると、栄養価は低く、食べやすい。 |
記事の目次
米の構造
玄米と胚芽(はいが)米の違いを説明する前に、まずは米の構造について紹介する。上記のイラストを見るとわかる通り、一般的に食べられている米(=白米)は胚乳(はいにゅう)の部分である。
- 白米 = 籾(もみ)- 籾殻 - ぬか層(果皮・種皮・糊粉層)- 胚芽 = 胚乳
玄米と胚芽米の違い
玄米と胚芽米は、精白(※)の度合いや栄養価・食べやすさといった点が異なる。
米を磨いて白くすること。
精白の度合い
玄米とは、籾から籾殻を取り除いただけのものをいう。すなわち、ぬか層と胚芽は残ったままである。
- 玄米 = 籾 - 籾殻
一方で胚芽米とは、胚乳に胚芽を残して精白したものである。言い換えると、玄米からぬか層を取り除いたものである。
- 胚芽米 = 籾 - 籾殻 - ぬか層 = 胚乳(白米) + 胚芽
栄養価と食べやすさ
玄米と胚芽米を比較すると、栄養面では玄米のほうが、食べやすさでは胚芽米のほうが優れている。
栄養価の比較
米は精白をすればするほど、ビタミンなどの栄養成分がなくなっていく。そのため精白の度合いが少ない玄米のほうが、より精白が進んだ胚芽米よりも、栄養価は高くなる。とはいえ、胚芽米も白米よりはずっと栄養価は高い。
玄米 | 胚芽精米 | 精白米 | |
---|---|---|---|
ビタミンB1 | 0.41mg | 0.23mg | 0.02mg |
ビタミンB6 | 0.45mg | 0.22mg | 0.02mg |
葉酸 | 27μg | 18μg | 3μg |
カリウム | 230mg | 150mg | 29mg |
マグネシウム | 110mg | 51mg | 7mg |
リン | 290mg | 150mg | 34mg |
参考:日本食品標準成分表(八訂)増補2023年
食べやすさの比較
一方、米は精白の度合いが高いほど、食べやすく(=おいしく)なる。米をわざわざ精白する理由はここにある。
精白の度合いが低い玄米には、ぬか層(外皮)の部分が残っている。そのため玄米は、精白の度合いが高くてぬか層のない胚芽米よりも食感が悪く、食べにくい。ただし、炊き方を工夫することによって、玄米もおいしく食べることができる。
まとめ
比較 | 玄米 | 胚芽米 |
---|---|---|
精白の度合い | 低い(籾-籾殻) | 高い(籾-籾殻-ぬか層) |
栄養価 | 高い | 低い |
食べやすさ | 食べにくい | 食べやすい |