「シルク」と「サテン」の違いって?
POINT
シルク | 繭(まゆ)からとった素材のこと。 |
---|---|
サテン | 繻子(しゅす)織という織り方のこと。 |
記事の目次
シルクとサテンの違い
シルクとサテンは、光沢がある布という点では同じである。しかしシルクは素材の一種、サテンは織物の織り方の一種である。
シルクとは?
シルクとは、蚕(かいこ/カイコガの幼虫)が作る繭(まゆ)を原料とする素材をいう。日本では絹とも呼ばれる。
光沢があり、肌触りが良くて軽い。その反面、水に弱く、虫食いに遭いやすいといった欠点もある。
サテンとは?
サテンとは、織物の三原組織(※)の一つ・繻子(しゅす/朱子)織物をいう。
経糸(たていと)と緯糸(よこいと)の交錯点が一定の間隔に配置され、経糸もしくは緯糸どちらかの浮きが多い織り方(上記の図を参照)である。
光沢があり(→平織・綾織に比べ、糸が長く渡っているため)、やわらかくて肌触りも滑らかである。その反面、摩擦に弱く、経糸と緯糸の交錯点の間隔が広くなるほど丈夫さは失われる。
※織物の三原組織
- 平織り(ひらおり)
- 縦糸と横糸を交互に織る織り方。丈夫で摩擦に強い。
- 綾織り(あやおり)
- 縦糸を2または3本の横糸の上を通した後、1本の横糸の下を通す織り方。平織りよりも摩擦に弱いが、やわらかくしわになりにくい。
シルクサテンとは?
サテンは綿やナイロン、ポリエステルなどさまざまな素材を使って作られる。もちろんシルクを使って織ることもでき、それは特に「シルクサテン」と呼ばれる。
まとめ
- シルク:繭から作った素材
- サテン:繻子織という織り方
→シルクを繻子織にしたものが「シルクサテン」