「生け花」と「フラワーアレンジメント」の違いって?

POINT
生け花草花を活ける日本の伝統文化のこと。できるだけ少ない草花を使って、空間を豊かに見せる。芸術性が高く、空間美・自然美を表現する。花だけでなく草木も使用し、剣山非対称に活けていく。
フラワーアレンジメント欧米で誕生した花の活け方のこと。ふんだんに花を使って、空間を埋める実用性が高く、プレゼントにしても喜ばれる。造花を使うこともあり、吸水スポンジ左右対称もしくは非対称に活けていく。

生け花をする女性

概要

生け花とは?

生け花

生け花とは、草花を芸術的に生ける日本の伝統文化で、華(花)道とも呼ばれる。室町時代の初期、床の間を飾るものとして発達した。現在では池坊・小笠原流・草月流などといった流派が存在する。

フラワーアレンジメントとは?

フラワーアレンジメント

フラワーアレンジメントとは欧米で誕生・発達した花の飾り方で、フラワーデザインとも呼ばれる。生け花の英訳としての意味もあるそうだが、基本的には生け花とは別物とされる。

生け花とフラワーアレンジメントの違い

生け花とフラワーアレンジメントは、ともに「花を飾る」という点では共通していることがわかる。しかし下記の点については、違いがみられる。

足し算の美学と引き算の美学

まず両者は、空間の見せ方が異なる。

  • 生け花:空間を豊かに見せる(引き算の美学)
  • フラワーアレンジメント:空間を埋める(足し算の美学)

生け花は使用する草花の数はできるだけ少なくし、空間を豊かに見せるのが特徴である。

風情のある生け花

一方でフラワーアレンジメントではふんだんに花を使用し、空間を埋めるのが特徴である。そのため生け花は「引き算の美学」、対してフラワーアレンジメントは「足し算の美学」ともいわれている。

芸術性と実用性

また両者は、芸術性と実用性という点に関しても違いがみられる。

  • 生け花:芸術性が高い
  • フラワーアレンジメント:実用性が高い

生け花は芸術性が高いということができる。なぜなら花を美しく生けるだけでなく、飾る場所の空間美を表現する芸術であるからである。また草花を活ける器にもこだわり、中には数十万円以上する高級な器が使われることもある。

一方でフラワーアレンジメントは、実用性が高いということがいえる。飾る場所が限られる生け花に対し、フラワーアレンジメントは場所や形に制限はない。そのため結婚式やお葬式の装飾、さらにはブーケやプレゼントなどにもすることができる。

テーブルの上に飾ってあるフラワーアレンジメント

材料・道具・活け方など

  • 生け花:花以外の草木も使用/剣山/非対称
  • フラワーアレンジメント:造花も使用/オアシス/左右対称もしくは非対称

生け花では季節の草花や木など、すなわち花以外の材料も使用して自然美を表現(※1)する。また「剣山」に草花を刺し、非対称に活けることで洗練された美しさを表現する。

1 高い位置に生えている草木は上段に、地面近くに生えている植物は下段に生けるのがセオリーとされる。

剣山

剣山

一方でフラワーアレンジメントでも、花以外の植物の素材を使用することがある。それだけなく、時には造花が使われることもある。吸水スポンジに花を刺し、左右対称もしくは非対称に配置して装飾性の高い作品を目指す。

吸水スポンジ

吸水スポンジ

まとめ

生け花フラワーアレンジメント
発祥日本欧米
特徴
  • 花をできるだけ少なく → 空間を豊かに(引き算の美学)
  • 芸術性が高い(空間美・自然美)
  • 花以外の草木も使用する場合あり
  • 剣山を使用
  • 非対称に活ける
  • 花をふんだんに → 空間を埋める(足し算の美学)
  • 実用性が高い(場所・形に制限なし)
  • 花以外の植物材料の他、造花も使用する場合あり
  • 吸水スポンジ(オアシス)を使用
  • 左右対称もしくは非対称に配置する