「仮装」と「コスプレ」と「変装」と「扮装」の違いって?

POINT
仮装自分以外の人・モノになりきること。
コスプレアニメや漫画などに出てくる、特定のキャラクターになりきること。
変装自分の正体がバレないようにするため、別人になりきること。
扮装
  1. 仮装とほぼ同じ意味
  2. 俳優が役に合わせた格好をすること。

コスプレした人

概要

 仮装とは?

仮装のイメージ

仮装とは、仮面や衣装などを身に着けることにより、自分ではない他のものに扮(ふん)して楽しむことをいう。

例えば、日本国内でも近年盛り上がりを見せているハロウィンをイメージするとわかりやすい。ゾンビ・魔女・豹・ネコなど、思い思いのものに扮している。また、日本古来の神楽や秋田県男鹿半島の行事・なまはげも、「仮装」した姿によって行われている。

 コスプレとは?

コスプレのイメージ

コスプレとは、アニメ・漫画のキャラクターの衣装やヘアスタイルなどをまねて楽しむこと(=コスチュームプレー)である。「コスチュームプレー」という和製英語を略し、コスプレと呼ばれている。

近年はメイド・警察官といった職業のコスプレも登場し、“特定のキャラクターになりきる”という本来の意味から広がりつつある。しかし今回は、コスプレを本来の意味で使用する。

変装とは?

返送のイメージ

変装とは自分の正体を隠すため、容姿や服装を別人のように変えることをいう。

例えば、刑事が一般人を装って犯罪捜査を行ったり、犯人が別人になりすまして逃走したりする場合などがある。

扮装とは?

扮装のイメージ

扮装には大きく二つの意味がある。

  1. 身なりを装って、他の人物などに似た格好をすること(仮装とほぼ同じ)
  2. 俳優が役柄に合わせた装いをすること

➁では見る者に対し、役柄の時代・地域・年齢といった情報を視覚的に訴えることができる。なお、以下では➁の意味を用いる。

 仮装とコスプレと変装と扮装の違い

「仮装」「コスプレ」「変装」「扮装」はいずれも、服装や風貌を変え、他の人・モノになりきる点では同じである。ただし4者は何になりきるのか、何のためになりきるのかという点で違いがみられる。

何になりきるのか?(仮装とコスプレ)

4者の中で最もわかりやすいのがコスプレである。コスプレはアニメ・漫画・ゲームなどに登場する、特定のキャラクターになりきるものである。

その点では、仮装が意味する範囲は広い。特定のキャラクター以外にも、自分以外のものすべてになりきることを指すからである。コスプレは仮装の一部と捉えることもできる。

何のためになりきるのか?(変装と扮装)

変装と扮装は、他者を装う目的が異なっている。変装は自分の正体を隠すために行われる。

変装前の人物と変装後の人物は違う、という点が重要となる。他方で扮装とは、俳優が演じる役柄の情報を伝えるために行われる。扮装後の人物をどう表現するか、という点が重要となる。

まとめ

  • 仮装:自分以外の人・モノになって楽しむため、姿を変えること。
  • コスプレ:特定のキャラクターになって楽しむため、姿を変えること。
  • 変装:自分の正体を隠すため、姿を変えること。
  • 扮装:俳優が役柄になりきるため、姿を変えること。