「冷蔵」と「冷凍」の違いって?
POINT
冷蔵 | 食べ物を、凍らないくらいの低い温度で貯蔵すること。 |
---|---|
冷凍 | 食べ物を凍らせて(冷蔵よりも低い温度)貯蔵すること。 |
記事の目次
冷蔵と冷凍の違い
冷蔵と冷凍の違いは、温度にある。
冷蔵とは凍結しないくらいの低い温度(0℃~15℃程度)で、飲食物を貯蔵することをいう。低温に保つことで微生物の活動を抑制し、飲食物の腐敗を防ぐことができる。
他方で冷凍とは、飲食物を凍結(−15℃以下)して貯蔵することをいう。冷蔵と同様、低温に保つことで微生物の活動を抑制し、飲食物の腐敗を防ぐことができる。
なお、野菜・果実といった農産物は、低温障害(=低温によって品質が劣化すること)を起こしやすい。そのため農産物は冷凍ではなく、冷蔵されるのが一般的である。
【参考】電気冷蔵庫の設定温度
私たちの生活に身近な電気冷蔵庫の各セクションは、それぞれ下記の温度に設定されている(あくまでも目安)。
セクション | 設定温度 | 保存に向く食品の例 |
---|---|---|
冷蔵室 | 4~5℃ | すぐに消費するもの |
ドアポケット | 6~10℃ | ドリンク・調味料・卵など |
野菜室 | 3~7℃ | 野菜 |
チルド室 (フレッシュルーム) | 0℃前後 | 肉・魚・乳製品・納豆など |
パーシャル室 | −3℃前後 | 刺身・スライス肉など |
冷凍室 (フリーザー) | −18℃以下 | 冷凍食品・アイスクリームなど |
まとめ
- 冷蔵:凍結させない(0℃~15℃程度)
- 冷凍:凍結させる(−15℃以下)