文化・芸術【音楽】「ハーモニー」と「ユニゾン」の違いって?ハーモニー2つ以上の高さの違う音を重ねて調和を作り出すことをいう。音楽以外の場面でも様々なものが調和している時に使われる。ユニゾン2つ以上の同じ音を重ねることをいう。また、同じメロディを複数の人が歌ったり楽器で演奏したりすること。 続きを読む
身近な言葉の違い「デイサービス」と「デイケア」の違いって?いずれも在宅の人が、施設に通って受ける介護サービスのこと。デイサービス主に、日常的な介助を提供するサービス。常勤の医師を置く義務はなく、要支援1・2に認定された人は利用できない。利用料金はデイケアより安い。デイケア主に、専門的なリハビリテーションを提供するサービス。常勤の医師を置く義務があり、要支援1・2に認定された人も利用できる。利用料金はデイサービスよりやや高い。 続きを読む
スポーツ【格闘技】「レスリング」と「プロレス」の違いって?レスリング世界最古といわれ、1対1で素手によって組み合う格闘技。オリンピック公式種目のひとつ。プロレス観戦料をとって試合を行う興業レスリング。レスリングと同じようなルーツを持つが、独自に発展したエンターテイメント性の高い格闘技。 続きを読む
芸能「大道具」と「小道具」の違いって?大道具演者の後ろにセットとして組む、持ち運ぶことが難しい大掛かりな道具のこと。歌舞伎から来た言葉。小道具セットに置いたり演者が持ったりする物で、持ち運ぶことが可能な小型の道具全般のこと。能や狂言から来た言葉。 続きを読む