「主催」と「共催」と「協賛」と「協力」と「後援」の違いって?
POINT
主催 | 1つの団体などが、イベントの中心となること。 |
---|---|
共催 | 2つ以上の団体などが、イベントの中心となること。 |
協賛 | イベントに多額の資金提供などを行うこと。 |
協力 | イベントに資金提供などを行うこと。 |
後援 | イベントの後ろ盾になること。 |
記事の目次
主催と共催と協賛と後援と協力の違い
「主催」「共催」「協賛」「後援」「協力」は、いずれもイベントなどの関係者を指す言葉である。明確な定義が存在しないものもあるが、一般的には関与の度合いが異なるとされている。
主催と共催
主催(しゅさい)と共催(きょうさい)は、中心となってイベントを催し、責任を負う点は同じである。両者の違いは、中心となる者・団体の数にある。
主催は、1人もしくは1つの団体・機関などが中心となって、イベントを催すことをいう。
一方で共催は、共同主催の略である。すなわち、複数人もしくは複数の団体・機関などが中心となって、イベントを催すことをいう。
協賛と協力
協賛(きょうさん)と協力(きょうりょく)は、中心となってイベントを催すわけではないが、いろいろな形でイベントを援助する点では同じである。両者の違いは、何を提供するかである。
一般的に協賛とは、イベントに資金提供を中心とし、人・モノ・サービスなどの提供を行ってイベントの運営を支えることをいう。つまりスポンサーである。他方で、一般的に協力とは、資金提供はするが多額ではなく、むしろモノや場所の提供などによってイベントの運営を支えることをいう。
後援
後援(こうえん)はイベントに直接関与するというよりも、後ろ盾になることをいう。広報活動を手助けする場合もあれば、名義貸しの場合もある。公共性の高い団体(中央省庁・地方公共団体・新聞社など)が名を連ねることで、イベント自体に箔(はく)がつく。
特別〇〇について
「特別協賛」「特別協力」「特別後援」と、頭に特別が付けられる場合がある。これらは他の協賛者・協力者・後援者よりも、多くの支援を行っていることを表す。
まとめ
主催 | 共催 | 協賛 | 協力 | 後援 | |
---|---|---|---|---|---|
イベントに直接関与 | する | しない (後ろ盾) | |||
イベントの中心となる (中心となる団体・人の数) | なる(1) | なる(2以上) | ならない | ||
多額の資金提供 | ― | ― | する | しない | ― |