「脚本」と「台本」の違いって?
POINT
- いずれも、演劇や映画などの上演のもととなる本のこと。
脚本 | 映像制作に必要な情報が書かれた、監督・撮影スタッフ向けの本。 |
---|---|
台本 | 演じるために必要な情報が書かれた、役者向けの本。 |
記事の目次
脚本と台本の違い
脚本と台本は、いずれも演劇や映画などの上演に必要な情報(出演者のセリフなど)が書かれた本である。脚本と台本の違いはあいまいだが、誰に向けて書かれた本か、という点で分ける場合もある。
脚本は主に、監督や撮影スタッフ向けに書かれた本である。セリフだけでなく、ストーリー・情景・舞台装置・スタッフの動き方・その他の細かな点を含め、映像制作に必要な情報が書かれている。
台本は主に、役者向けに書かれた本である。セリフやセリフ回しなど、役者が演じるために必要な情報が書かれている。一般的には脚本をもとに、台本を作成することが多い。
まとめ
- 脚本:監督・撮影スタッフ向け → 映像制作に必要な情報
- 台本:役者向け → 演じるために必要な情報