「カレッジ(college)」と「ユニバーシティ(university)」の違いって?
- どちらも日本語で大学を意味する言葉だが、国によってその意味が異なっている。
カレッジ (college) | 日本では単科大学といわれる。 アメリカでは大学院課程のない小規模の大学、カナダでは実践的なスキルなどを学ぶ教育機関、イギリスでは大学の自治組織などを指す。 |
---|---|
ユニバーシティ (university) | 日本では総合大学といわれる。 アメリカでは大学院課程のある大規模な大学、カナダでは学問を学ぶ機関(=大学)、イギリスでは大学のことを指す。 |
記事の目次
カレッジ(college)とユニバーシティ(university)の違い
カレッジとユニバーシティは、日本語で「大学」を意味する点では同じである。日本国内でよくいわれる一般的な違いがある一方、各国ではさまざま使い分けがなされている。
一般的な違い
日本国内では、カレッジとユニバーシティの違いは、下記のように説明されるのが一般的である。
カレッジは単科大学を指す。単科大学とは、一つの学部からなる大学を意味する。
他方でユニバーシティは、総合大学を意味する。総合大学とは、複数の学部からなる大学である。
海外における使い分けはさまざま
海外では、国によってカレッジとユニバーシティの違いはさまざまである。なお、下記で紹介する違いは一般的なものであって、例外も存在する。
アメリカ
アメリカのカレッジは複数の学部・研究科がなく、大学院課程を設けていない大学をいう。いわば小規模の大学である。
“複数の学部がない=単科大学(単一の学部しかない)”という意味ではなく、専門に特化せず、幅広い学問を学べる場を意味する。
他方で、アメリカのユニバーシティは複数の学部・研究科があり、大学院課程を設けている大学をいう。いわば大規模の大学である。細分化・専門化された学問を学べる場を意味する。
例えばハーバード大学は、Harvard Universityである。創立当初はHarvard Collegeであったが、時代のニーズに応えて専門課程を増やした結果、Universityとなった。しかし、現在でもハーバード大学内にはHarvard Collegeが存在し、幅広い学問の教育を担っている。
なお、アメリカでは「大学生」のことを、”college student”と呼ぶのが一般的である。
カナダ
カナダでいうカレッジは“Community College”という教育機関であり、就職に有利となる実践的なスキル・知識を身に付ける場を意味する。
多くは1~2年制であるが、日本でいうところの短期大学ではなく、専門大学と呼ぶほうがふさわしい。
他方で、カナダのユニバーシティは大学のことであり、学問を学ぶアカデミックな場を意味する。なお、カレッジからユニバーシティへの編入も可能である。
イギリス
まずイギリスのユニバーシティとは、大学のことである。
他方でイギリスのカレッジには、さまざまな意味がある。例えば、大学の自治組織や大学進学のための学校などである。
多くの伝統的な大学(=ユニバーシティ)では、教授や学生が所属して学習・研究を行う自治組織(=カレッジ)が設けられている。これらカレッジの集まりをユニバーシティと呼ぶ。
またカレッジは、大学入学準備のために16~18歳が通う公立学校(シックス・フォーム・カレッジ)を指すこともある。
まとめ
カレッジ (college) | ユニバーシティ (university) | |
---|---|---|
一般的な違い | 一つの学部からなる大学(単科大学) | 複数の学部からなる大学(総合大学) |
アメリカ | 複数の学部・研究科なし 大学院課程なし 小規模 | 複数の学部・研究科あり 大学院課程あり 大規模 |
カナダ | Community College(実践的なスキル・知識を身に付ける場) | 大学(学問を学ぶアカデミックな場) |
イギリス | 大学の自治組織 大学進学のための学校 など | 大学 |