「樹脂」と「プラスチック」の違いって?

POINT
樹脂天然樹脂のうち、特に植物から分泌される物質のこと。
プラスチック人工的に作った、樹脂に似た物質のこと。合成樹脂とも呼ばれる。

ペットボトル

樹脂とプラスチックの違い

まずは広義の樹脂(本来の意味の樹脂ではない)の全体像を整理してみよう。樹脂は大きく、天然樹脂と合成樹脂の二つに分けられる。

樹脂の分類

天然樹脂とは?

天然樹脂はさらに、植物性の樹脂動物性の樹脂の二つに大別できる。

植物性の樹脂は、特にマツやモミといった針葉樹林の幹から分泌される樹液のことをいう。本来、樹脂とはこの植物性の樹脂を意味する。

例えば松やに琥珀(こはく)などがこれに当たる。熱を加えると軟らかくなり、印刷インキや医薬品などに用いられている。

松やに 琥珀

【左】松やに【右】琥珀(こはく)

動物性の樹脂は昆虫から分泌される物質のことをいう。

例えばラックカイガラムシからとれるセラックがこれに当たる。熱を加えると軟らかくなり、ニスの原料や研磨剤などに用いられている。

セラック

セラック

合成樹脂とは?

合成樹脂とは天然樹脂に似た人工物をいう。主原料は石油なので実際は樹脂ではない。しかし性状や外観が似ているので、天然樹脂に対して合成樹脂と名付けられた。

この合成樹脂はプラスチックとも呼ばれる。英語“plastic”には「可塑(かそ)性の」という意味がある通り、熱を加えると軟らかくなり、思い通りの形になるためである。

合成樹脂はさらに、熱可塑性樹脂熱硬化性樹脂の二つに大別できる。

熱可塑性樹脂
熱を加えると軟らかくなる合成樹脂をいう。冷えても再び加熱すれば、軟らかくなるのが特徴。
例えば、ポリエチレン(PE)やポリスチレン(PS)、ポリエチレンテフタレート(PET)などがこれに当たり、レジ袋食品容器ペットボトルなどに用いられている。なお、プラスチックの約90%はこの熱可塑性樹脂である。
熱硬化性樹脂
熱を加えると軟らかくなるが、一度冷えたら再び加熱しても軟らかくならない合成樹脂をいう。
例えば、フェノール樹脂(PF)がこれに当たり、自動車の部品鍋ぶたの取っ手などに用いられている。