「お会計」と「おあいそ」の違いって?

POINT
  • どちらも飲食店で代金を支払うこと。
お会計客側・店側のどちらでも使える言葉。
おあいそ店側が使える言葉。

支払いをする人

お会計とおあいその違い

お会計とおあいそ(おあいそう)は、どちらも飲食店などで代金を支払うことをいう。意味は同じだが、使う際は注意が必要である。

なぜなら、お会計が店側・客側ともに使える言葉なのに対し、おあいそは店側だけが使える言葉だからである。

職人が寿司を握っている場面

すし屋の符丁(ふちょう/隠語のこと)として知られる「おあいそ」は、漢字では「お愛想」と書く。ここでいう愛想とは「愛想尽かし」の略で、“嫌になる”“これっきり”という意味である。もとは、遊里(ゆうり)で使われていた言葉だという。客が帰ろうとすると「おあいそですね」と店側が応えるのは、このためである。

以上を踏まえ、客側の「おあいそ、お願いします」はおかしいと指摘する人も多い。「この店はもう嫌なので、会計をしてくれ」という意味に捉えられかねないためである。そこで客側は、「お会計(お勘定)お願いします」というのが無難とされる。

まとめ

 お会計おあいそ(おあいそう)
使える立場客・店ともにOK愛想尽かし(=嫌になる、これっきり)の略
→原則として店側のみ