【じき】「時期」と「時季」と「時機」の違いって?
POINT
時期 | ものごとを行う、時や一定の期間。 |
---|---|
時季 | 季節。特に1年の中で何か特定のものごとが盛んに行われるシーズン。 |
時機 | ものごとを行うのにちょうどよいとき。チャンス。 |
記事の目次
時期と時季と時機の違い
言葉の意味
時期
ものごとを行うときや一定の期間を指して使い、一番一般的なもの。英語でいう「time(タイム)」や「period(ピリオド)」のこと。
時季
季節的な意味を強調したいときに使う。英語でいう「season(シーズン)」のこと。
時機
ものごとを行う適切なときを表す場合。英語でいう「chance(チャンス)」のこと。
用例
桜の時期にいく | 意味:桜の花が咲いている期間に行く |
---|---|
桜の時季が来た | 意味:桜の花が美しい季節が来た |
桜をみる時機をうかがう | 意味:日程や天気など、桜を見るチャンスをうかがう |
漢字の違い
時期
「期」は、とき、期間、期限という意味をもち、一定の期間を指す。
時季
「季」は、季節という意味をもち、春夏秋冬などの四季に関係するものや、「行楽シーズン・受験シーズン」など、なにかのものごとが盛んに行われる季節を表す。
時機
「機」は、機会、しおどき、折などの意味をもち、物事を行ううえでのよりよい機会を指す。