【ひょうき】「表記」と「標記」の違いって?

POINT
表記(ひょうき)
  1. おもて書き(=何かの表側に書かれた文字)のこと
  2. 言葉を文字や記号で書き表すこと
標記(ひょうき)目印やタイトルのこと

おもて書き

表記と標記の違い

表記と標記には、下記のような意味がある。

表記
  1. 表面に書きしるすこと。おもてがき。
  2. 文字や記号で書き表すこと。
標記
  1. 目印をつけること。また、その文字。標号。符号。
  2. 標題として書きしるすこと。また、その題名。

表記と標記はいずれも「ひょうき」と読み、“文書などに書かれた文字・記号”という点では同じである。

「おもて書き」と「目印・タイトル」

表記には、おもて書きという意味がある。おもて書きとは、文書や小包などの表(おもて)に文字を書くこと、もしくはその文字をいう。

例えば、祝儀袋に書く名前などがそれにあたる。何らかの表側に書く文字であって、特に目印・タイトルといった意味はない。

例文
  • 「表記の住所に送る」 → 書類などに書かれた住所に送る
  • 「金額は表記のとおりです」 → 書類などに書かれた金額

一方で、標記には目印やタイトルといった意味がある(標は「しるべ」と読む)。

例えば、文書の標題やメールの件名などがそれにあたる。ただ書いてある文字ではなく、目立つように書かれた文字を意味する。

例文
  • 「(メールで)標記の件ですが…」 → 件名に関する内容
  • 「(会議で)標記の事項について話し合う」 → 資料のタイトルや見出しなどについて話し合う

「文字の書き表し方」の意味の有無

表記には、言葉を文字や記号で書き表すこと、もしくはその文字という意味がある。しかし、標記にはそういった意味はない

例文
  • 「漢字表記」「ローマ字表記」

まとめ

 表記(ひょうき)標記(ひょうき)
「おもて書き」の意味ありなし
「目印・タイトル」の意味なしあり
「文字の書き表し方」の意味ありなし