「初雪」と「新雪」の違いって?

POINT
初雪
(はつゆき)
その年の冬に初めて降る雪のこと。1年に1回しか降らない。降ってからの時間の経過は関係ない
新雪
(しんせつ)
降ってから時間が経(た)っていない雪のこと。1年に何度も降ると考えられる。時間が経つと圧雪(あっせつ)になる

並んだ雪だるま

初雪と新雪の意味

初雪とは、

  1. その年の冬、初めて降る雪
  2. 新年を迎え、初めて降る雪

という意味である。一般的には1の意味で使われることが多い。

他方で新雪とは、降ってから間もない雪という意味である。

初雪と新雪の違い

似たようなイメージを持つ人も多い初雪と新雪だが、両者はまったく別の意味の言葉である。

1年に何度降るのか

初雪は1年に一度しか降らないものであるから、観測されれば発表の対象となる。

他方で新雪は1年に何度も降る可能性があることから、観測されるたびに発表されるというわけではない。

時間の経過

圧雪のイメージ

圧雪のイメージ

初雪は降ってから時間が経ち、踏み固められていても「初雪」と呼ばれる。他方で新雪は降ってから時間が経ち、踏み固められると「圧雪(あっせつ)」となる。

両者の違いは英語に置き換えるとわかりやすく、初雪はfirst snow、新雪はfresh snowやvirgin snowという。初雪は順番、新雪は鮮度に着目した表現であるといえる。

まとめ

 初雪新雪
意味その年の冬に初めて降る雪降ってから間もない雪
1年のうち……一度しか降らない何度も降ることも
時間が経ったら……「初雪」であることは変わらない踏み固められたら「圧雪」となる
英語first snowfresh snow / virgin snow