「ウグイス」と「メジロ」の違いって?

POINT
  • どちらもスズメ目に属する、日本国内で見られる野鳥のこと。
ウグイス目の周りに白い輪がなく、体は緑褐色で地味。大きさは15cm程度。「ジャッ、ジャッ」「ホーホケキョ」「ケキョケキョケキョ」などと鳴く。
メジロ目の周りに白い輪があり、体は黄緑色で鮮やか。大きさは12cm程度。「チーッ」「チィチィチュチィーチィーチィー」などと鳴く。

梅とメジロ

概要

ウグイスとは?

枝にとまるウグイス

ウグイス(鶯)とはスズメ目ウグイス科に属する鳥類である。日本全国に漂鳥(ひょうちょう/季節ごとに住処を変える鳥)または留鳥(1年中同じ地域に暮らす鳥)として生息している。山地で繁殖し、平地の森林などで越冬。「ホーホケキョ」というさえずりは有名(後ほど詳しく)。

メジロとは?

梅とメジロ2

メジロとはスズメ目メジロ科に属する鳥類である。日本全国に留鳥または漂鳥として生息しているが、越冬は東北南部以南の地域だ。平地や山地の樹木のあるところで暮らす。

ウグイスとメジロの違い

ウグイスとメジロはどちらもスズメ目に属する鳥類で、日本国内で見られる野鳥という点では同じである。春を象徴する鳥というイメージもあり、両者の区別がつかない人も多い。

見た目

ウグイスとメジロは見分けやすい。ポイントは目の周りと体の色である。

枝にとまるウグイス2

ウグイス

ウグイスの目の周りには白い輪はない。背面は緑褐色をしており、地味な印象である。そもそも人にあまり姿を見せない。大きさは15cm程度と、メジロよりも大きい。

枝にとまるメジロ

メジロ

一方でメジロの目の周りには白い輪がある。背面は黄緑色をしており、鮮やかな印象である。春先には梅の花をついばむ姿がよく見られる。大きさは12cm程度と、ウグイスよりも小さい。

鳴き方

ウグイスとメジロは鳴き方も異なる。なお鳥の鳴き声は大きく2つに分けられる。

  1. 1年中オス・メスともに発する「地鳴き」
  2. 繁殖期にオスが発する「さえずり」

ウグイスの鳴き方

ウグイスの地鳴き(※)は「ジャッ、ジャッ」「チャッチャッ」など、さえずりは有名な「ホーホケキョ」である。また繁殖期のオスは「ケキョケキョケキョ」とけたたましく鳴くこともある。この鳴き方は谷渡りと呼ばれ、警戒するために発する説とメスへのアピールのために発する説がある。

特にウグイスの地鳴きは「笹鳴き」と呼ばれる。

メジロの鳴き方

メジロの地鳴きは「チーッ」「キリキリキリ」「チリチリチリ」など、さえずりは「チィチィチュチィーチィーチィー」とテンポが早くて複雑である。さらに他の鳥の声をまねすることもある。

まとめ

ウグイスメジロ
共通点スズメ目/日本全国に生息(留鳥もしくは漂鳥)
目の周り白い輪はない白い輪がある
体の背面緑褐色(地味)黄緑色(鮮やか)
体長15cm程度12cm程度