「ビュッフェ」と「バイキング」の違いって?

POINT
ビュッフェ立食形式の食事を意味するフランス語。食べ放題の場合もあるが、そうでない場合もある。海外でも通用する言葉
バイキング食べ放題かつ立食形式の食事を意味する和製英語。日本のみで通用する言葉

食べ放題

概要

ビュッフェとは?

ビュッフェのイメージ

ビュッフェ(buffet)は、立食パーティーなどで料理を並べる卓、もしくは立食形式の食事のことを意味するフランス語である。英語(イギリス)ではブッフェという。

客が大皿などに盛られた料理を、自分自身で取り分けに行く(=セルフサービス)システムである。

ビュッフェの語源は食器戸棚で、壁際の食器戸棚に料理を置いておけば、限られたスペースでもパーティーができることから転じた表現である。ビュッフェには他にも、劇場や駅構内・列車内などの簡易食堂といった意味がある。

バイキングとは?

バイキングのイメージ

バイキング(バイキング料理)とは、

  1. 食べ放題
  2. セルフサービス形式の食事

を意味する和製英語である。客は一定の料金を支払い、大皿などに盛られた料理を自分自身で取り分け、好きなだけ食べることができる。

バイキングは1958年、北欧のスモーガスボード(※)にならい、帝国ホテルが日本で初めて取り入れた食事形式である。

バイキング(開業当時はインペリアル・バイキング)という名称は、当時公開されていた『バイキング』という海賊映画に由来する。北欧と海賊の豪快なイメージが合うということで、採用されたという。

北欧、特にスウェーデンで行われている食事形式のこと。魚・肉・野菜の各種料理を並べ、各自が好きなものを食べる。スウェーデン語で「スモーガス」はバター付きパン、「ボード」は食卓を意味する。

ビュッフェとバイキングの違い

食事のスタイルはほぼ一緒のビュッフェとバイキングは、下記の点において違いがみられる。

必ず食べ放題か否か

バイキングは食べ放題だが、ビュッフェは食べ放題であるとは限らない。ビュッフェはあくまでも立食形式(セルフサービス)の食事という意味であって、食べ放題であるかは問わないからである。

ビュッフェでも食べ放題を採用している場合もあるが、「ビュッフェ=食べ放題」ではない。

海外で通用するか

ビュッフェは海外でも通用するが、バイキングは基本的に日本でしか通用しない

ビュッフェはフランス語であるのに対し、バイキングは和製英語だからである。海外ではバイキングではなく、ビュッフェを使うことが望ましい。

まとめ

ビュッフェバイキング
共通点立食形式の食事
食べ放題?
海外で通用するか?×