「タラコ」と「明太子」の違いって?
POINT
タラコ | スケトウダラの卵巣を塩漬けにした食品。 |
---|---|
明太子 | スケトウダラの卵巣を唐辛子漬けにした食品。一般的には、辛子明太子のことを指す。 |
記事の目次
タラコと明太子の違い
タラコと明太子はいずれも、主にスケトウダラ(※1)の卵を使用した食材である点では同じである。しかし両者は、辛みの有無という点で異なっている。
1 真鱈の場合もあるが、市場に出回っている商品の多くはスケトウダラである。
- タラコ:辛くない
- 明太子:辛い
【参考】スケトウダラのイメージ
まずタラコとはタラの卵、特にスケトウダラの卵巣を塩漬けにしたものをいう。古くから日本で食されてきた食品である。
他方で明太子とは、一般的には辛子明太子のことを指す。すなわちスケトウダラの卵巣を唐辛子漬けにしたものという。
1949年、韓国で食されていた、スケトウダラの卵に辛子をまぶした食べ物を博多の食品会社「ふくや」がキムチ風にアレンジし、「明太子」(※2)という名前で売り出した。現在も博多の名産品として、親しまれている食品である。
2 メンタイとは、朝鮮語でスケトウダラの意「ミョンテ」がなまったものといわれている。そこで本来、明太子とは「スケトウダラの子(卵)」、すなわちタラコと同義である。ところが全国的には、「明太子=辛子明太子」として浸透した。
まとめ
タラコ | 明太子 | |
---|---|---|
言葉自体の意味 | 同じ(スケトウダラの卵) | |
一般的な区別 | 塩漬け | 唐辛子付け(=辛子明太子) |