「御社」と「貴社」の違いって?
POINT
御社 | 相手方の会社を敬って使う表現で、主に会話の中で使われる。 |
---|---|
貴社 | 相手方の会社を敬って使う表現で、主に文章の中で使われる。 |
記事の目次
共通点
御社(おんしゃ)と貴社(きしゃ)は、いずれも相手方の会社や神社のことを敬って使う言葉である。なお、自分の会社をへりくだるときに使うのは弊社(へいしゃ)である。
相違点
両者の最大の違いは、それぞれの言葉が用いられる場面である。御社は口頭、すなわち会話の中で使われることが多い。これに対して貴社は、商用文などの書面で使用されることが多い。
話し言葉と書き言葉
就職・転職活動中であれば、電話や面接の際には「御社」と呼び、履歴書を書く際やメールを送る時は「貴社」と書くと良い。ただし、相手が会社でない場合には、下記のように表現されることもあることに注意したい。
- 銀行:御行・貴行
- 学校:御校・貴校
- 病院:御院・貴院・貴医院
- 役所:御庁・貴庁
このように、話し言葉は頭に「御」、書き言葉には「貴」を付けることが一般的である。
例文
- 「○月○日○時に御社に伺います。」
- 「私が御社を志望した理由は・・・・・・」
- 貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
- 末筆ながら貴社のますますのご繁栄をお祈り申しあげます。
特に「貴社」は、ビジネス文書で使われる、定型的な挨拶や締めの言葉の中によく見られる。上記の二つはその例である。
言葉の由来と使い分けられるようになった理由
御社の「御」とは、日本古来の敬語表現である。例えば、「お父さん」「お母さん」の「お」は本来「御」と書く。
これに対して貴社の「貴」は、漢文の中によく見られる敬語表現であるという。現在は上記でも説明したように、御社は話し言葉、貴社は書き言葉として使い分けがなされている。
しかし、かつては会話の中でも「貴社」が使われていたそうである。だが、「キシャ」というと「記者」「汽車」「帰社」などの同じ音を持つ言葉も多くある※ので、混同しやすい。そこで1990年代頃から、話し言葉として「御社」が使われるようになったといわれている。
「オンシャ」と同じ音を持つ言葉としては「恩赦」「音写」などがあるが、ビジネスシーンでは使われる可能性が低い。