「美容院」と「床屋」の違いって?

POINT
美容院美容師資格を持っている人が、ヘアカットやパーマなどの美容行為を行う店。
床屋理容師資格を持っている人が、シェービング(顔そり)や頭髪の刈込などの理容行為を行う店。

ハサミとコーム

美容院とは

美容院と床屋は、いずれも髪などを整えに行く店のことである。しかし両者は支えている法律が異なり、ひいては提供できるサービスにも違いが見られる。

パーマをかけている人

美容院は「美容師法」という法律によって規定されている。法律上は美容室ではなく「美容所」と定義されているが、どちらも同じ意味である。

美容所では美容師免許(国家資格)を持つ美容師が施術を行うことになっている。

美容師法の中には、

「美容」とは、パーマネントウエーブ、結髪、化粧等の方法により、容姿を美しくすることをいう。

「美容師法第二条」より

と定義づけがなされている。この他、染毛(ヘアカラー)・女性に対するカッティングも美容の行為の中に含まれる。

床屋とは

髭を剃っている人

これに対して床屋は、「理容師法」という法律によって規定されている。法律上は床屋ではなく「理容所」と定義されているが、どちらも同じ意味である。

理容所では理容師資格(国家資格)を持った理容師が施術を行うことになっている。

理容師法の中には、

この法律で理容とは、頭髪の刈込、顔そり等の方法により、容姿を整えることをいう。

「理容師法第一条の二」より

と定義づけがなされている。このほか、染毛(ヘアカラー)・男性に対するパーマも理容行為に含まれる。

美容院と床屋の違い

施術範囲の違い

このように、法律によって美容師と理容師が提供できるサービスは異なっている。

理容師は顔そりを行うことができる一方、美容師はカミソリを持つことができない。また、理容師は女性にパーマをかけることができず、美容師も散髪だけが目的の男性にカッティングを行うことができないということになっていた。

しかしこの点について厚生労働省は2015年、美容師が男性にカッティングを行うこと、理容師も女性にパーマを行うことを認める通知を全国の自治体に出した。

現在では、美容師による顔剃りは化粧に必要な簡単なものであれば認められているが、単に顔剃りといった場合には理容師にしか認められていない。

今後も美容師資格・理容師資格のいずれかを持っていればもう一方の資格が取りやすくするなど、ルールの緩和が見込まれている。

施術範囲の変更点
床屋美容院
顔そり✕ → △
(化粧に関係する場合のみ)
男性のカット✕ → 〇
女性のパーマ✕ → 〇

サインポールの有無

町で見かけることのある赤・白・青の看板をサインポールという。これは理容所(床屋)であることを示すもので、世界的に使われているものである。

よって、サインポールの有無でも美容室と床屋を見分けることができる。

サインポール

サインポール