「ヤルタ会談」と「マルタ会談」の違いって?

POINT
ヤルタ会談1945年にクリミア半島のヤルタで行われた、歴史的首脳会議のこと。冷戦の発端となった。
マルタ会談1989年に地中海のマルタ島で行われた、歴史的首脳会議のこと。冷戦の終結が宣言された。

ベルリンの壁

ヤルタ会談とマルタ会談の違い

「ヤルタ会談」と「マルタ会談」はいずれも、歴史的意義の大きい首脳会議のことである。

開催時期

まず両者は、開催時期が40年以上も違う。ヤルタ会談がクリミア半島(旧ソ連/現ウクライナ)の保養地・ヤルタで行われたのは、1945年2月のことである。

他方でマルタ会談が地中海のマルタ島(現マルタ共和国)で行われたのは、1989年12月のことである。

参加国・会談の内容

ヤルタ会談

ヤルタ会談に参加した国は、下記の三か国である。

  1. アメリカ(ルーズベルト大統領)
  2. イギリス(チャーチル首相)
  3. ソ連(スターリン首相)
リヴァディア宮殿で会談に臨む首脳陣

チャーチル(前列左)、ルーズベルト(前列中)、スターリン(前列右)

第二次世界大戦末期に開催されたこの会談では、

  • ドイツの戦後処理(分割統治・賠償など)
  • ポーランドを巡る問題(国家の再建・国境確定など)
  • 国際連合の創設

などが話し合われ、ヤルタ協定が結ばれた。また、ソ連の対日参戦、千島・南樺太領有に関する秘密協定も結ばれた。この会議の中では、欧州における利害を巡る対立も起こり、東西冷戦の発端となった。

【参考】ドイツの分割

ヤルタ会談後、ドイツは米・英・仏・ソ連によって、分割占領されることになった。さらに首都・ベルリンも、これら四か国によって分割管理された。

分割されたドイツの地図

出典:en:User:52 Pickupドイツの位置」(CC BY-SA 2.5

マルタ会談

他方でマルタ会談に参加した国は、下記の二か国である。

  1. アメリカ(ブッシュ大統領【父】)
  2. ソ連(ゴルバチョフ書記長)

東欧諸国の民主化や、ベルリンの壁崩壊といった事態の中で開催されたこの会談では、

  • 東西冷戦の終結宣言
  • 米ソ新時代到来の確認

が行われた。すなわち東西冷戦は、この会談を持って終わったのである。

まとめ

ヤルタ会談マルタ会談
開催時期1945年2月1989年12月
開催地クリミア半島のヤルタ地中海のマルタ島
参加国アメリカ・イギリス・ソ連アメリカ・ソ連
会談の内容
  • ドイツの戦後処理
  • ポーランド問題
  • 国際連合の創設 など
  • 東西冷戦の終結宣言
  • 米ソ新時代到来の確認
歴史的意義東西冷戦の発端東西冷戦の終結