「時刻」と「時間」の違いって?

POINT
時刻時の流れのある時点のこと。日常的には「時間」と言い換えられることも多い。
時間時の流れのある時点からある時点までの間のこと。日常的によく使う言葉。

時計

時刻と時間の違い

時刻と時間は、時の流れの中の“特定の瞬間”を指す点では共通している。

一点か幅があるか

時刻と時間の関係を表した図

時刻と時間の違いは、時の流れの一点なのか幅を持っているのかという点で異なる。

時刻とは、時の流れの中にある一つの点をいう。

他方で時間とは、一つの点である時刻と時刻との間の時の長さをいう。時間には二つの時刻が必要である。

時刻と時間の使い分けの例
  • 時刻表:電車の発着(→それぞれ一点)を表示したもの
  • 「ただいまの時刻は〇時〇分です」→一点
  • 睡眠時間:就寝時点から起床時点までの時の長さ→幅がある
  • 「手際が悪くて時間がかかってしまった」→幅がある

日常的に使うか

上記のような区別のルールはあるものの、日常的には「時刻」よりも「時間」を使うことのほうが多い。時刻を時間と置き換えても、通じてしまうからである。

例えば「待ち合わせ時間」という言葉がある。待ち合わせをするのは特定の一点であるから、本来であれば待ち合わせの“時刻”と言うべきである。

「開催時間」という言葉もある。

例えば、10時から18時まで行われるイベントがあったとする。このイベントを案内する際、「開催“時刻”は10時です」と説明するのが正しい。

しかし「イベントの開催時間は朝の10時からです」と言っても通じる。時間という言葉を使うならば、「イベントの開催時間は8“時間”です」と言うべきである。

時刻を時間と言い換えるのは、本来のルールからは逸脱するが、日常的に使う分には問題ないことが多い。よって、時刻よりも時間のほうが日常的に多く使われている。

まとめ

時刻時間
意味時の流れの一点時の流れの中の一点から一点の間
日常的な語か?
(時間に言い換えられることもしばしば)